木村 左官
|
 |
090-2996-0398 |
 |
7:00~19:00 |
 |
不定休 |
 |
秋田県にかほ市象潟町字大塩越103 |
予約状況
|
※2020/01/29日現在
新規工事に取り掛かるには1ヶ月程~2ヶ月程お待ち頂きます。ですが工事内容によってはそれ以上の待ち時間になる場合がありますのでお問い合わせください。
|
|
 Q&Aコーナー
寄せられた質問などに回答したものをジャンル分けでご紹介   |
蔵 蔵関係の回答集
|
蔵の修理は面倒だと聞きましたが・・
|
確かに時間がかかるという意味で面倒だとは思います。しかし正しい方法での蔵修理はとても時間がかかるものなのです。何故ならセメントなど勝手に固まる物と違い、時間をかけて水分が無くなっていく土を塗るからです。それが蔵のメリットを引き出すのです。
|
土壁が剥がれてきたのですが直せますか?
|
状況によって時間がかかる場合がありますが可能です。
|
蔵って土だけの建物ですよね?脆くないのですか?
|
確かに土だけと考えれば脆いとお考えになるのも無理はないでしょう。しかし蔵は現代の貧弱な躯体ではありません。太い柱に梁を使い、壁の厚みも現代建築の倍あります。なぜに京都や奈良の古い建物が今まで建っているか考えれば納得しますね。
|
基礎 基礎関係の回答集
|
塗り壁 塗り壁関係の回答集
|
塀 塀関係の回答集
|
タイル タイル関係の回答集
|
土間 土間関係の回答集
|
外壁・外装 外壁・外装関係の回答集
|
内壁・内装 内壁・内装関係の回答集
|
屋根 屋根関係の回答集
|
その他 その他関係の回答集
|
|